社会福祉法人こぶしの会 こッからColor > こぶしの会について
社会福祉法人こぶしの会の理念
- 1. わたしたちは、障害のある人々が主人公という立場を大切にします。
- 2. わたしたちは、なかまひとり一人が豊かな人生を築いてゆける施設づくりに務めます。
- 3. わたしたちは、いつも明るい未来をめざして事業と運動に創造的にとりくみます。
- 4. わたしたちは、なかま、家族、職員、市民、行政の共同のもとに事業の民主的な運営をはかります。
- 5. わたしたちは、ここに生まれてよかったと誰もが思える地域づくりをすすめます。
社会福祉法人こぶしの会の組織図
社会福祉法人こぶしの会
- 仲間自治会
- ・こぶしの会利用者の当事者組織
・「自分たちが主人公」を実現するために施設や法人の運営に参加
- こッから家族会
- ・こぶしの会を利用する仲間の家族会
・家族間の親睦を深め、法人の運営や経営にも家族の立場で参加
- こぶし後援会
- ・バザー、事業活動、啓蒙活動などこぶしの会の活動を支える
・現在400名の会員
→詳しいご案内はこちら
社会福祉法人こぶしの会のあゆみ
1988.02 |
『障害者が働く共同作業所を作る会』が発足 |
1989.04 |
かすが共同作業所 開所 |
1992.04 |
のぞみの家共同作業所 開所 |
1993.11 |
かすが共同作業所5周年の集い 開催 |
1996.12 |
『働く仲間のうた絵画展』開催 |
1997.12 |
映画『どんぐりの家』上映 |
1999.03 |
かすが共同作業所10周年感謝祭『3650日分のありがとう』開催 |
2000.04 |
『社会福祉法人設立準備会』発足 |
2001.09 |
社会福祉法人『こぶしの会』認可 |
2002.04 |
知的障害者通所授産施設『コミュニティワークこッから』開所 |
2003.04 |
こッから1周年の集い 開催 |
12 |
グループホーム『ひまわり』開所 |
2004.04 |
就業・生活支援センター事業に参加 |
2004.10 |
グループホーム『ぐうぐうハウス』『第2ひまわり』開所 |
2007.06 |
支援センター『ふゅーちゃー』を自転車振興会補助事業にて開所 |
2007.10 |
こッからが障害者自立支援法新事業体系に移行 |
2008.04 |
映画『ふるさとをください』県内市町村上映運動開始 ~09.03 |
2009.03 |
障害者自立支援特別対策事業(基盤整備)にて就労移行支援事業所『すたあと』開所 |
2011.05 |
日中一時支援事業所・ショートステイ『かたつむり』開所 |
2011.06 |
就労継続支援事業B型事業所『ここに』開所 |
2012.01 |
社会福祉法人こぶしの会創立10周年記念祝賀会開催 |
2014.09 |
こぶしの会相談支援センター開所 |
2017.04 |
『すたあと』が就労継続支援事業B型事業所に移行 |
2018.03 |
社会福祉法人こぶしの会15周年を祝う集い開催 |
2018.10 |
コミュニティワークこッから木工デッキ改修工事 |
2019.07 |
映画『星に語りて』上映会 |
2020.09 |
短期入所併設型グループホーム『すまいる』開設 |
2021.06 |
グループホーム『ひまわり』閉所 |
2022.06 |
日中支援型グループホーム『ひまわり』開設 |
社会福祉法人こぶしの会 理事・監事、評議員名簿
役職名 |
氏名 |
役員要件 |
理事長 |
坂下 伸一 |
学識経験者 |
常務理事 |
古木 一夫 |
施設長 |
理事 |
小嶋 真人 |
学識経験者 |
小針 康子 |
施設長 |
藤井 浩司 |
施設長 |
新谷 和博 |
施設長 |
梅田 玲輔 |
施設長 |
監事 |
山崎 靖子 |
学識経験者 |
髙津 恭輔 |
地域 |
役職名 |
氏名 |
役員要件 |
評議員 |
高橋 富治 |
利用者家族 |
大久保 浩 |
地域の福祉関係者 |
寺田 典央 |
学識経験者 |
三宅 基之 |
地域の福祉関係者 |
新 拓治 |
社会福祉学識経験者 |
田原 隆子 |
地域の福祉関係者 |
東浦 秀己 |
地域の福祉関係者 |
狗巻 修司 |
社会福祉学識経験者 |
社会福祉法人こぶしの会 情報公開